篠笛楽譜(無料)30「チューリップの歌」童謡|8本調子

「さ〜い〜た〜♪さ〜い〜た〜♪」の歌い出しで始まる童謡「チューリップの歌」は、男女の性別問わず、老若男女の年齢問わず、みんなが知っている曲だと思います。

誰でも知っている曲って、篠笛初心者の練習曲にも結構おすすめです。

知らない曲だと、まずその曲のメロディを覚えなければならないので、効率が悪くなってしまいます。なので、最初のうちは、知ってる曲の中から簡単な曲を選ぶ方が練習もはかどりますよ。

「チューリップの歌」童謡

スポンサーリンク

言わずと知れた「チューリップ」の童謡です。

超がつくほど定番すぎる童謡ですよね。いや〜、懐かしい。笑

日本人なら誰でも、と言っていいくらい、幼稚園や保育園などで歌ったことがある歌だと思います。

小学生低学年くらいの子供がピアノを習いにいったら、最初に練習するくらい超初心者曲じゃないのでしょうか。

曲の長さも短くて、誰でも知っているメロディなので、篠笛の初心者の人にも、練習曲として結構使える曲ですね。

ドレミ、ドレミ、とメロディが始まるので、篠笛の運指練習にも向いてますね。

篠笛用楽譜「チューリップ」童謡|8本調子


「チューリップ」篠笛用楽譜:8本調子

スポンサーリンク

童謡「チューリップの歌」の篠笛用の楽譜を作成しておきました。

8本調子の篠笛の音程をもとに譜面作成しています。

なので、曲の始まりは「ドレミ、ドレミ」から始まりますね。

「ドレミファソラ」の音が順番に出てくるので、8本調子の運指でいえば「一二三四五六」の押さえ方の良い練習になると思います。

数字譜の表記は低い音階の「呂音」で書いていますが、そのまま高い音の「甲音」で吹くこともできます。

演奏一回目は「呂音」で吹いて、二回目は「甲音」で吹く、といった練習法にすれば、呂音と甲音の両方の音の出し方の練習になりますね。

呂音の「一二三四五六」、甲音の「123456」の音をひとつの曲、しかも短い曲で練習できるので、初心者さんにとってはかなり効率的な練習になると思います。

参考動画「竹製のパンフルートの演奏」

YouTubeで「チューリップの歌」の演奏動画を探していたら、参考になりそうな動画を発見したので紹介しておきますね。

この動画で使用しているのは篠笛ではないのですが、同じ竹製の楽器「パンフルート」の練習動画になります。

「パンフルート」は「パンパイプ」とも呼ばれる竹製の民族楽器です。

素材は竹以外にも、葦や木製のものもあるみたいですね。

南米アンデス地方や、タイ、ラオス、ルーマニアなど、古代から伝わる楽器で、古代ギリシャ時代頃に起源をもつ楽器とも言われています。

篠笛と同じ竹の素材からつくられる民族楽器なので、音のイメージが似ている部分もあるかと思います。

スポンサーリンク