【篠笛の選び方】初心者が購入するなら何本調子がおすすめ?
こんにちは。
4月です、花粉症がつらい季節です。。。目がかゆいです、くしゃみと鼻水が止まりません〜。泣
前は、花粉なんて全然大丈夫で何の症状も出てなかったはずなんですけどねぇ。いつの間にやら花粉症になってしまったらしく、箱ティッシュを毎日カバンに入れて持ち歩きたいくらいです。
スポンサーリンク
花粉症の季節って、篠笛を吹くときに困るんですよねぇ。タラーッと鼻水が垂れてくるのが本当に困る!
花粉症の人ってこんなに大変だったのか、と痛感する日々です。あなたは花粉症大丈夫ですか?まだ花粉症の症状が出ていない人は、そのまま花粉症と無縁であり続けることを祈っておきますね。
残念ながらすでに花粉症の症状(くしゃみ・鼻水・目のかゆみ)に悩んでいる人は、私と一緒に耐えましょう。笑
さて、今回のブログ記事は「篠笛の選び方」について。
初心者の方が購入する最初の一本目の篠笛は、何本調子がおすすめなのか?をテーマに少し掘り下げていきたいと思います。
ぜひ篠笛購入の際の参考にしてみてくださいね。
篠笛初心者が購入するなら何本調子がいい?
篠笛をこれから始めたい、吹いてみたい、吹けるようになりたい、という初心者さんが、まず最初の一本目を購入するとき、何本調子の篠笛を購入するのがいいのか、誰だって迷うものです。
Amazonや楽天市場などのネット通販で調べてみると、いろいろな篠笛が検索でヒットするのですが・・・
困ったことに八本調子とか、七本調子とか、六本調子とか、いろいろな種類の「調子」が篠笛にはあるんですよね。
何本調子がおすすめなのか?って言っても、初心者の人にとってはこの「調子」ってやつがわかりにくいんです。
せっかく「篠笛を買うぞ!」と思っても、「何なの、この八本調子とか、七本調子って?」と、どれを買えばいいのか分からなくて迷ってしまう、なんてケースも少なくありません。
この際なのでズバリ言ってしまいますが、初心者が買う篠笛、最初の一本目は「8本調子」がおすすめです。
別に「7本調子」や「6本調子」を買ったらダメというわけではありませんが、何本調子にすればいかよく分からないと迷うのであれば、とりあえず8本調子を購入しておけば間違いありません。
ちなみに私がオススメする最初の一本目の篠笛はこれです。とにかくコスパが良すぎます♪
→SUZUKI スズキ オリジナル篠笛 童子 八本調子 樹脂製 SNO-02[Amazon]
→SUZUKI スズキ オリジナル篠笛 童子 八本調子 樹脂製 SNO-02[楽天市場]
スポンサーリンク
「○本調子」ってどう言う意味?音程・音階は?
8本調子・7本調子の「調子」の違いについて、ここでは簡単に説明しておきますね。
8本調子の音程は、いわゆる「ドレミファソラシド」の音階になっています。
で、7本調子はその半音下の音程になっていて、6本調子はさらに半音下がる音程になります。
調子が1本下がると、音の高さが半音下がる、と覚えておいてください。
その逆に、調子が1本上がると、音の高さも半音上がります。
これを音楽的には「移動ド」って言うそうです。(移動ドって何?よく分からない!という人は聞き流してくださいね)
古典調・唄物・ドレミ調、最初の一本目の選び方は?
というわけで、篠笛を購入する際、調子は迷ったらとりあえず8本調子を買えば大丈夫、というわけですが、、、
篠笛初心者さんが購入するときに「え?」と思うことがもうひとつあります。
それは「古典調・唄物・ドレミ調」の3種類が篠笛にはある、ということなんです(なんだかややこしいぞ!)
この3種類からどれを選べばいいのか、ですが、これはもう簡単です。
特に深いこだわりがないのであれば「ドレミ調」の篠笛を選べば間違いありません。
ドレミ調は、ドレミファソラシドの音階に調律されている篠笛のことを意味します。
実は、ドレミ調のことを唄物と表現している篠笛メーカーや販売店もあり、このあたりは篠笛業界的に一貫されていないのがややこしい理由でもあるのですが。。。
古典調は、ドレミファソラシドに調律されていない、古典的な篠笛という解釈でほぼOKです。
地域の祭り囃子などで使われている篠笛の中には、古典調のものあるみたいですが、古典調と一言で言っても、その土地土地、団体ごとに使用している篠笛が違います。
古典調にもいろいろある、といった感じですね。
あなたがどこかの団体に所属している等の事情があれば古典調を買うこともあるかもしれませんが、一般的は「ドレミ調」の篠笛を買えば間違いありません。
【篠笛の選び方】初心者が購入するなら何本調子がおすすめ?のまとめ
というわけで、初心者が買うべき篠笛最初の一本目は「ドレミ調の8本調子」がおすすめです。
あともう一点、7穴と6穴があるのですが、「7穴」が一般的な篠笛です。
和太鼓サークルや地域の祭り囃子などに所属している人が篠笛を購入する場合は、その団体の先輩や代表の方に「どの篠笛を買えばいいですか?」と確認してから選ぶようにしてくださいね。
ドレミ調だと思ってたら実は古典調だった、とか、8本調子と思っていたら7本調子だった、なんてことになると、新しく買い直す必要が出てしまいます。
特にそういった団体に所属していないのであれば、ドレミ調の8本調子を選んでおけば大丈夫です。
篠笛購入の際の参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク