篠笛楽譜(無料)67「矢切の渡し」ちあきなおみ

篠笛の音色と演歌って、本当にめちゃくちゃ相性が良くて合いますよねー。

自分で演奏している時も気持ちよくなってきます♪

で、2、3ヶ月前に、篠笛教室の男性の生徒さん(年齢は60代〜70代かな)から、ちあきなおみさんの「矢切の渡し」を吹きたい、と依頼があったので、篠笛用の楽譜におこしてみました。

youtube動画:演歌「矢切の渡し」ちあきなおみ

スポンサーリンク

「矢切の渡し」といえば、ちあきなおみさんの曲を思い浮かべる人と、細川たかしさんの曲をイメージする人の2つに分かれるみたいですね。

というのも、まず最初に歌っていたのは、ちあきなおみさんで、1976年の「酒場川」のB面で発表されたのがはじめみたいです。

で、その後、梅沢富美男さんの舞踊の演目に使われたり、テレビドラマ「淋しいのはお前だけじゃない」の挿入歌になったりと、だんだんと人気が出てきて、1982年にシングルカットされました。

その後、細川たかしさん、瀬川瑛子さん、中条きよしさんなど、そうそうたる歌手の方など競作でリリースされて、その中でも一番ヒットしたのが細川たかしさんだった、という背景があります。

なので、「矢切の渡し」というと、ちあきなみさんの曲、いやいや、細川たかしさんの曲でしょ、という風にいろいろな声があるみたいですね!

しかし、この時代の歌手の方は、本当に歌が上手ですよねー。

尺八演奏動画「矢切の渡し」

「矢切の渡し」を篠笛で演奏している動画や音源がないかなー、とyoutubeで探してみましたが、残念ながら見つけられませんでした(汗)

スポンサーリンク

その代わりといってはなんですが、同じ話楽器の「尺八」で「矢切の渡し」の演奏動画をアップされているのを見つけたので、ここでシェアしておきますね。

篠笛と尺八、横笛と縦という点では違いますが、「竹」という点では同じ和楽器ですよねー。

そういえば、製管師さんの中には、3本調子とかの篠笛を制作する際に、「尺八のような音色」をイメージして作成される方もいるみたいです。

篠笛で「矢切の渡し」を演奏するときに、尺八での演奏音源はかなり参考になるんじゃないかな、と思います。

篠笛用楽譜「矢切の渡し」8本調子

篠笛用楽譜「矢切の渡し」8本調子

今回篠笛用の譜面におこした「矢切の渡し」は、8本調子で演奏する際の音程にあわせています。

なので、ドレミで言うと、最初は「ドドド〜」で始まりますね。

ちなみに、7本調子だと8本調子の半音下げなので、同じ指づかいで吹くと「シシシ〜」の音程になります。

6本調子だとさらにその半音下げなので、「シ♭シ♭シ♭〜」のメロディになりますね。

篠笛を一人で演奏する際は、自分の好きな調子で演奏すればいいので、音階&音程を特に気にする必要はないです。

ただ、カラオケ音源や他の楽器の伴奏などと一緒に篠笛を吹くときは、他の楽器の音程に合わせる必要があるので、調子を持ち変える必要が出てきます。

ま、とりあえずのところは、今自分の手元にある調子の篠笛で練習すればいい、という感じに気楽に考えればいいかなー、と思います。

スポンサーリンク